【新型コロナウィルス対応】
・面会制限を実施中です。
・通所ご利用者及び同居ご家
族の体温測定や体調変化の
ご報告など、引き続きご協
力お願い致します。
・求人情報ご確認下さい。
・全職種お問い合わせ下さい
・職種対等で明るい職場です
・子連れ出勤推奨!
(Kidsルームあり)
・メンタルヘルス・腰痛対策充実!
・宿泊研修や年忘れパーティー等
で親睦を深めています。
出来る範囲で発信していきますので、よろしくお願致します。
2018年
12月
21日
金
2018年
11月
04日
日
2018年
7月
25日
水
サラヤさんに食中毒、感染症についての研修をしていただきました。夏は食中毒、冬はノロウイルスに特に気をつけていき、二次感染を防ぐように処理の手順、手洗いの手順を改めて確認できました。
2018年
7月
25日
水
今年も恒例の宿泊研修を行いました。
今年は職種ごとにグループに分かれた研修を行い、有意義な研修になりました。
研修を今後の仕事に活かし、業務のなかでケアの確認や疑問点など意見の交換、コミュニケーションを増やしていきたいと思いました。 真
2018年
7月
17日
火
今年は玉入れ、巨大ジェンガ、職員も交えたリレーなどを行いました。
人それぞれ障害や体調は異なりますが、全員が楽しめるような企画で、皆さん大盛り上がりでした。
2018年
7月
16日
月
寝ているわけではありません。寝返りゴロゴロや、足上げなど、
ダイナミックに身体を使い、もう一度自分の身体を感じてみましょう。
ご利用者の中で先生になってくれる方もいます。
2018年
7月
16日
月
月一回のビュッフェです。この日は医師の管理のもと、
数種のメニューから選択でき、更には食べ放題です。
配膳はご入所者も参加して頂きます。
皆さん楽しまれています。
2018年
1月
16日
火
今年も森の家忘年会を開催しました。今年一年頑張った職員皆さんが主役です。皆さん笑顔いっぱいですね。楽しく、働きやすい職場にしていきましょう。来年もよろしくお願いします。
2017年
9月
26日
火
施設の大運動会を開催しました。
一階、二階、デイケアと部署ごとに三つのチームに分かれて、缶詰み・リレー・ボール渡しの競技を行いました。
どこのチームも力を合わせて一丸となって戦いました。
今年、入職した職員紹介もしました。
大変、盛り上がった運動会になりました。
2017年
9月
26日
火
2017年
9月
21日
木
2017年
7月
14日
金
認知症専門棟のご利用者様で100歳を超えられた方同士で外出をされました。
龍蔵寺に藤の花を見にいきました。
6尺藤は前の日の雨で散ってしまい残念ながら見られませんでしたが、他の藤はとてもきれいでお参りもしてきました。帰りに大室ダムに寄ってコーヒーを飲みながらゆっくり過ごしてきました。
外出中、ご利用者様は笑顔も多く「楽しかった」と喜んでいただけ、良い思い出になりました。
2017年
7月
14日
金
当施設1,2階でグリーンカーテンを行っています。
1階ではひょうたんやゴーヤ、フウセンカズラを育てています。
花がつくとご利用者様と一緒に「きれいだね」言って観ています。
ご利用者様に育て方の助言を頂きながら、これからもっと伸びるように頑張って育てています。
2階では、きゅうり、トマト、ひょうたんを育てています。ご利用者様にも植えるのを手伝っていただきました。おかげさまで、たくさん育って立派なカーテンになっています。大きく育ったきゅうりをぬか漬けにつけてご利用者様に食べていただきました。ご利用者様「おいしい」と喜ばれていました。自分たちで育てて作ったものは格別ですね。
2017年
7月
06日
木
今年で4回目の挑戦です。今年も当施設より9名の職員が42.195kmリレーマラソンに参加しました。マラソンを通して職員間のチームワークをより深めることができました。
2017年
7月
01日
土
これから介護福祉実習を行う学生に向けて当施設での実習生に求められることについて講演を行いました。充実した実習になるように頑張ってください。お招き頂きありがとうございました。
2017年
6月
26日
月
今年も合宿研修を行いました。
浅見さんに特別講師として来ていただきました。
今回の研修を通して、自分を見つめ直してどう仕事に活かしていくか考えることができました。
とても有意義な研修になりました。
2017年
5月
23日
火
2階認知症専門棟のご利用者が、めでたく104歳を迎えられお祝いをしまいた。
これからもお元気にお過ごしください。当施設で最長寿です。
2017年
5月
08日
月
1階一般棟(自立支援型)のご利用者様で100歳の誕生日を迎えられ盛大にお祝いをしました。
誕生会の日はご家族や日光市役所の方に来所して頂き、表彰を受けられました。周りの皆様から、「おめでとうごさいます」等の言葉にご本人も丁寧にお礼をされ、喜んでいるご様子でした。
最近はめでたく100歳を超えるご利用者も少なくありません。
いつまでもお元気でいて頂きたいですね。
2017年
5月
08日
月
昨年もご利用者に好評だったお茶とお菓子で花見を楽しんで頂く”お花見お茶会”を行いました。
職員がお茶の道具や服装を用意し、本格的なお茶会の雰囲気を味わうことが出来ました。
ご利用者も皆さんとても良い表情をされていて楽しまれているご様子でした。
2017年
5月
08日
月
大室ダムの桜を見に、外出レクを行いました。
天気にも恵まれ、楽しくお花見をすることが出来ました。
お花見をしながらゆっくりと外で食べるお弁当は最高ですね。
2017年
4月
26日
水
キーボ-ドアンサンブルのボランティアの方々に来所して頂き、演奏を楽しまれました。
ご利用者も音楽と触れ合うことができて、とても笑顔が多く、楽しい時間を過ごされました。
素晴らしい演奏にご利用者も圧倒され、集中して聴いておられました。
2017年
4月
12日
水
1階一般棟(自立支援強化型)のご利用者様に100歳誕生日のお祝いをしました。
当日はご家族様、日光市役所の方も来所され表彰を受けられました。
仲の良いご利用者様からお祝いの言葉を貰ったり、歌を歌って貰ったりと、
ご本人様は涙を浮かべて喜ばれておりました。
2017年
3月
17日
金
認知症専門棟のご利用者様が101歳の誕生日を迎えました。くす玉を割っていただいたり、職員、利用者様皆で歌を歌いながら盛大にお祝いをしました。ご本人様も笑顔で喜ばれていました。
他のご利用者の皆様も100歳目指して長生きしてくださいね。
2017年
1月
09日
月
皆様、明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
本年も在宅復帰に向けた自立支援と認知症ケアに力を入れていきますので、
今後も当施設を宜しくお願いいたします。
ブログ担当 福田真一
2016年
12月
20日
火
認知症専門棟のクリスマス会の様子です。豪華な食事を食べて、クリスマス会の曲や職員のサンタの格好を見て、盛り上がりました。今年1年の締めくくりが出来ました。
2016年
12月
20日
火
2016年
11月
28日
月
認知症専門棟では、ご利用者と一緒に手編みのレッグウォーマーを作っています。出来上がったものを皆さんで着用しています。あたたかいと好評です。
2016年
11月
05日
土
宇都宮のコンセーレさんで宿泊研修を行いました。
自身を振り返る内容が多く、グループワーク、積極的な発言、双方向等を心掛け、とても充実した研修となりました。
本研修は参加できなかった職員向けにも行っていく予定です。
夜は宴会で盛り上がりました。
2016年
11月
04日
金
今回は老健にっこう様とアゼリアホーム様からご参加頂きました。
双方向での研修を心掛けています。
私達も勉強になることが多かったです。
ありがとうございました。
2016年
10月
06日
木
2階の認知症専門棟では、ユニット色を出すために、3ユニットのコンセプトを決め、そのコンセプトに沿ったインテリアにし、生活する環境づくりを行っています。
各ユニットを紹介します。
1.森の家自治会ユニット
「アクティブと自由」をコンセプト
2.カフェフォレストユニット
「カフェ」をコンセプト
3.ペンションアジアな森ユニット
「アジア風 自然」をコンセプト
今後もユニット職員と協力しながら、ご利用者にとって暮らしやすい環境づくりを行っていきたいと思います。
2016年
9月
22日
木
当施設の取り組みについて、ご家族に向けて発表させて頂く、文化祭を行いました。普段なかなかお話しできないご家族とお話しする機会が持てました。ご家族様にも好評頂いたようです。ご参加頂き、ありがとうございました。
2016年
9月
17日
土
9/14~3日間 老健大会で「自分史作り、布パンツの取り組み、中間管理職のエゴグラムテスト」の3演題を発表しました。
開会式では、前回発表の演題で優秀賞奨励賞を受賞した介護福祉士を表彰して頂きました。
2016年
6月
03日
金
福島の南東北春日リハビリテーション・ケアセンアーから2名の方に御参加頂きました。
我々も大変勉強になりました。
2日間ありがとうございました。
2016年
5月
18日
水
当施設介護福祉士が、宇都宮で彫刻作品の個展を開きます。
是非足をお運び下さい。
職場でも趣味活動の焼き物サークルを主催しています。
鏡 逎地 展 DAICHI KAGAMI EXHIBITION 彫刻作品の展示
【日時】5/31~6/8(日曜は休廊) 10:00~18:00(最終16時)
【場所】GALLAERY IN THE BLUE 321-0953 宇都宮市東宿郷3-1-9 あかねビル1F
※ 宇都宮駅東口より徒歩6分 P4台可
☎028-635-5832
2016年
5月
06日
金
当法人では、同じ職場での「ダブルおめでた」が非常に多く、毎年の恒例となっています。
人事はとてもとても大変ですが、何とかバックアップし、皆さん復帰をしてもらっています。
2016年
3月
25日
金
年度末の多忙な時期に、わざわざ介護保険課の皆様にお越し頂き、様々な内容のご講義を頂きました。大変わかりやすくご講義頂き、早速業務に活かす職員も多くみられました。
お忙しい中本当にありがとうございました。